プラップチャイナが新浪微博(シナ・ウェイボー)で日本企業オフィシャルアカウントの運営支援サービスを開始
プラップチャイナが、ユーザー数2億人を超える中国最大級ソーシャルメディアの新浪微博(シナ・ウェイボー)で日本企業オフィシャルアカウントの運営支援サービスを開始したそうです。
以下、CNET Japanより。
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパンの子会社の北京普楽普公共関係顧問有限公司(以下、プラップチャイ ナ)〔本社:中国北京市、董事長:杉田敏〕は、中国ミニブログサービスの最大手「新浪微博(シナ・ウェイボー)」で、日本企業のオフィシャルアカウントの 立ち上げから日常の情報発信まで、一括して運営支援を行うサービスを開始いたします。
以下、CNET Japanより。
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパンの子会社の北京普楽普公共関係顧問有限公司(以下、プラップチャイ ナ)〔本社:中国北京市、董事長:杉田敏〕は、中国ミニブログサービスの最大手「新浪微博(シナ・ウェイボー)」で、日本企業のオフィシャルアカウントの 立ち上げから日常の情報発信まで、一括して運営支援を行うサービスを開始いたします。
・・・
(全文は、参照元サイトでご覧ください)
これはおもしろい発想ですね。
日本でも、facebookやツイッターをビジネスに活用する方が増えていますが、中国でも同じです。
弊社も新浪微博(シナ・ウェイボー)の使い方は慣れていますので、何かあればお気軽に聞いてください。
タグ
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://chisol.net/mt-tb.cgi/215
コメントする